人ひとりがこの世を去った際、お葬式に費用もかかりますし、また埋葬方法などにも費用はかかります。今の世の中は、核家族化も進み、そして親戚づきあいも幅狭くなってきました。その影響もあり、葬儀をするにも小さなお葬式と称した家族葬や火葬式や密葬といった安価な葬儀を行う人が増えました。さらに、残された遺族も核家族化の影響で、お墓を建てても後を継いでお墓参りをしてくれる人がいない、供養をしてくれる人がいないとし、最近では永代供養が注目されています。供養をしてくれる人がいなくなっても、お寺側で管理を永代に供養をしてくれることで、永代供養をしてくれます。
この永代供養の相場ですが、これが一概に平均費用がなんも言えません。なぜならば、永代供養といっても外観の形式や納骨方法などと、さまざまに異なるからです。永代供養墓として供養するにも、使用料金についてはかなりの幅あるのです。
平均的な目安としては、50万円前後です。ただ、寺院や霊園によっては10万円前後であったり、300万円以上ところもあります。予算もありますから、金額を重視するにしろ、確認しておくことが大事なのが、納骨方法や供養内容などです。
今やインターネットで費用を知ることができますので、調べてみると参考になります。
晩婚化や未婚の方が非常に増えています。晩婚の方はお子さんを諦めてという方もいるかもしれませんし、未婚の方はお子さんはいらっしゃいませんよね。結婚が全てではないというものの、現代は選択肢は自由です。そういう選択肢をされる方もいて当然です。問題はお墓の後継者です。先祖代々のお墓の墓守がいなくなる、つまりは無縁仏になってしまうわけですが、そういった方にも検討してもらいたのが永代供養墓です。これならお寺や霊園が墓守を未来永劫行ってくれます。ただ、これだと供養はされるものの合祀になってしまいます。せめて自分の知り合いにはお参りに来てもらいたいと思って当然ですので、それなら春秋苑の永代供養塔なんかがおススメでしょうね。春秋苑の永代供養塔は33回忌までですが、個人の墓標の代わりとして小塔が建てられます。
« 夏の花火大会は屋形船でしっぽりと家族みんなで楽しめるスカパー!プレミアムサービス »